MENU

胃内視鏡検査(胃カメラ)|横浜市青葉区にある内科、小児科、家庭医療-ファミリークリニックあざみ野

胃内視鏡検査(胃カメラ)

胃内視鏡検査(胃カメラ)GASTROSCOPY

胃内視鏡検査アイコン

当院では3名の経験豊富な内視鏡専門医による内視鏡検査を行っております。それぞれ担当する曜日が決まっておりますので、「女性の医師が良い」等の希望をうけたまわることも可能です。検査は毎週水・金曜日と、不定期の火・土曜日に行っています。ご希望の曜日がございましたらご予約の際にお申しつけください。

当院の胃カメラの特徴

鎮静剤を用いた苦痛の少ない検査
当院では検査時に鎮静剤(静脈麻酔)を使用し、眠ったまま検査を受けていただくことが可能です。胃カメラでは、ノドの反射が強い方はせき込んだり苦しくなってしまうことがありますが、ノドの麻酔と注射薬による麻酔を併用し、眠っている間に検査を行うため苦痛を感じずに検査を終えることが可能です。ノドの反射が強い方にとっては大きなメリットといえます。麻酔の程度を調整することも可能です。不安や恐怖心が強い方はぐっすりと眠った状態に、検査画面を一緒に見たいという方は苦痛を取りのぞく程度の状態に、ご希望に合わせて調整し検査を行うことも可能です。
土曜日の内視鏡検査
平日だけでなく、土曜日も検査を行っています。仕事があったり、小さなお子様がいて平日の検査は難しい方にも、検査を受けていただきやすい体制を整えています。
女性医師による内視鏡検査
月に2日ほど、女性医師による診察、内視鏡検査を行っています。女性医師による検査をご希望の方は遠慮なくお申しつけください。
胃・大腸カメラの同日検査
胃カメラ・大腸カメラの同日検査も可能です。麻酔で眠っているあいだに、両方の検査を終わらせることが可能です。忙しくてなかなか休みが取れない方にもおすすめです。
感染症に配慮した十分な衛生管理
使用する内視鏡や処置器具は、最新の内視鏡洗浄機を用い、日本消化器内視鏡学会が定めたガイドラインに準拠した消毒衛生管理を徹底して実施しております。安心して検査を受けていただけます。

胃カメラとは

胃内視鏡検査アイコン

胃カメラは、胃がんの早期発見のほか、食道がん、十二指腸がん、逆流性食道炎、胃・十二指腸潰瘍など様々な病気を診断することができます。ピロリ菌感染の有無をある程度見た目から判断することも可能です。
検査では必要に応じて内視鏡先端から出てくる鉗子(かんし)を操作し、病理診断のための組織を採取したり、出血部位を止血することもあります。
組織採取などがなければ、検査時間は5〜10分程度です。患者さまになるべく負担をかけず、短時間でどれだけ精度の高い診断を行うかを重視しています。「胃カメラは辛くてこわい」というイメージを持たれている方が多いですが、現在は医療技術や内視鏡機器が進歩し、ほぼ無痛で受けていただくことが可能です。

このような方にお勧めです

■症状がある方

  • 胸やけ、胸のつかえ・痛み、のどの違和感、慢性的な咳
  • 胃もたれ、食欲不振、上腹部やみぞおちの痛み
  • 黄水(おうすい:嘔吐のとき、胃から出る胆汁を含んだ黄色い液)がこみ上げてくる、口の中が酸っぱい、苦い
  • 貧血がある、黒い便が出た
  • 過去に胃潰瘍や十二指腸潰瘍になったことがある

■40歳以上で一度も胃カメラを受けたことがない方
40歳を越えると、一般的に胃がんの罹患率が上昇するといわれています。

■検診や人間ドックのバリウム検査で異常を指摘された方
日本では毎年約12万人が胃がんになっていますが、バリウムで見つかるがんはそのうち5千人程度。残りの11万人以上は胃カメラで診断されています。

■健康診断でピロリ菌を指摘された方

■血縁に胃がんになった人がいる方

胃カメラでわかる代表的な疾患

  • 逆流性食道炎
  • バレット食道
  • 食道がん
  • 慢性胃炎(萎縮性胃炎)
  • 胃ポリープ
  • 胃・十二指腸潰瘍
  • 胃がん
  • 十二指腸がん
  • ヘリコバクター・ピロリ感染症

胃カメラの流れ

検査予約
胃カメラをご希望の場合、一度クリニックにお越しいただき医師の診察を受けます。その際に検査に関する説明があります。(当院で定期的な検査を受けられている方はお電話による説明も可能です)
検査前日
夕食は21時までに済ませてください。
(午後の胃カメラ検査の場合は当日8時まで摂取可能です)
水、お茶、スポーツドリンクは夜間も摂取可能です。
検査当日
常用されているお薬は診察時に指示された通りに服用してください。
水、お茶、スポーツドリンクは摂取可能です。
検査
検査着に着替え、ストレッチャーに横になります。
鎮静剤を注射しリラックスした状態で検査を受けていただきます。
※検査時間:約5~10分
検査後
検査終了後はリカバリールームで休憩していただきます。
(鎮静剤を使用しない場合は休憩は必要ありません)
検査結果は後日医師より説明があります。
鎮静剤を使用した場合、車などの運転はできませんのでご注意ください。

胃カメラ前後の注意事項

  • 検査前日は、体調を整えるため早めの就寝を心がけてください。
  • 鎮静剤を使用された方は、検査後に自転車やバイク、車の運転はできません。当日はふらつきが残る可能性があるため、ご家族やご友人の付き添いやお迎えをお勧めしています。
  • 検査後しばらくはノドの麻酔が効いた状態になります。すぐに飲水や食事をすると誤嚥を起こす可能性がありますので、検査後1時間以上経過してから摂るようにしてください。
  • 組織生検を行った場合、出血予防のため当日の飲酒は禁止です。激しい運動やサウナ、長時間の入浴も控えていただき、軽いシャワーなどでお済ませください。
  • 検査後の食事制限はありませんが、なるべく消化の良い物をとるようにしてください。