MENU

リベルサスについて|横浜市青葉区にある内科、小児科、家庭医療-ファミリークリニックあざみ野

リベルサスについて

血糖値の上昇を防ぐ薬です

リベルサスは「GLP-1受容体作動薬」という、糖尿病の治療のために開発された薬です。

特殊な飲み方が必要です

リベルサスの成分であるセマグルチドは元々「オゼンピック」という名前の注射薬です。セマグルチドは腸からの吸収が難しく、胃の中で分解されてしまうため飲み薬にするのが難しいとされてきました。特殊な処理をすることでこの悩みを解決をしたのがリベルサスです。

このため、リベルサスは「1日のうちの最初の食事又は飲水の前に、空腹の状態でコップ約半分の水(約120mL以下)とともに内服。服用後少なくとも30分は、飲食及び他の薬剤の経口摂取を避ける」という厳しい飲み方の決まりがあります。

服用後飲食までの時間は30分との記載がありますが、長ければ長いほど薬の効果がしっかり出ることがわかっています。また、既存の糖尿病の薬にくらべ、低血糖を起こすリスクは低いです。

胃の活動をおさえ、食欲を抑制します

リベルサスには胃の活動をおさえる作用があり、これにより食欲が抑制されます。薬を飲んでいないときよりも少ない量で満腹になったり、お腹が減りにくくなります。消化に時間をかけるようになるので、人によっては「もたれやすくなった」と感じる方もいます。もたれ感があまり強すぎるときは量の調整が必要ですので医師にご相談ください。

通常は3mg錠から飲み始めます

効果や胃もたれ感の程度をみながら、7mg、14mgと増やすこともあります。